Zからウイングマグナムへ
2014年 11月 19日
最近、夢と現の境界線があやふやになってきました!
――まぁ、それはさておき

Zウイングマグナム!
モチロン皆はもう買ったな? うぇっ? まだ買ってない!? ポストホビーに急げぇ!!
今回はZウイングマグナムを既に持っている人向けの記事だぜ。
さて、すでに御存じかもしれないがコイツには隠された(隠れてるとは言ってない)ギミックがあるぞ。

そう――「Z」部分をカットしてウイングマグナムに出来るんだぜ。
言うなれば
「ZZガンダム」→「Zガンダム」
「ドラゴンボールZ」→「ドラゴンボール」
「フェアレディZ」→「フェアレディ」
ということだな!
わざわざ面倒くさい加工をしてグレードダウンをさせる……画期的だぜタミヤ!
へへっ、俺はそんなお前の事嫌いじゃないぜ――ってことでやります。


やったぜ
えー、結論からいうと思ってた以上にめっちゃ大変な作業でした。
「ボディ内側のガイドに沿って切り取る」なんて文章にすると簡単そうですが、とりあえずカッターでなぞってやる方法はオススメ出来ません。
やたら時間がかかって仕様が無いのと、作業を急いでやると刃が滑って危険です。
なので今回はリューターに0.8mmのドリルを取りつけ、ガイドにそって穴を空ける方法でカットしました。残ったバリはダイヤモンドヤスリとこれもリューターのスチールカッターで処理。さらに神ヤス!というスポンジヤスリで表面を綺麗にさらって作業時間はだいたい1時間程です。
真ん中のウイングは付いていた方が格好良いかと思い、そのままボディに残しました。
カットしたZ部分は何かに使えないか試行錯誤中です。

今回使用したリューターはWAVEの「ハンディリューター」です。
価格が定価8800円(税抜)と手ごろな上、電源がACアダプタなので安価なコードレスにありがちな削る抵抗にパワーが負け、回転が止まってしまうことがほとんど無いです。

布ヤスリを薄いスポンジに貼りつけたもので、個人的にかなりオススメしている商品です。
ペーパー状の物は折り曲げるとひび割れたり、カスが落ちてきたりしますがコイツは一切そうことが起こりません。スポンジ部も頑丈で5x5mmにカットしてピンセットでゴシゴシしても、そうそうちぎれたりしないです。曲線によくなじむのでカーモデルやキャラクターものには特にオススメです。
上記商品はポストホビー厚木店で取り扱っておりますので、是非お試しください。
とりあえず今日はココまで! でわでわ~。