2010年 07月 06日 ( 2 )
店長に【炭水化物系女子】と呼ばれている森下です。
(お肉やご飯やポテトやパンが大好きなため・・・)
先日、平塚の七夕祭りに行ってきたと言いましたが、またお祭りに行く予定がいくつか増えました。
花火大会だけより、出店も出る花火大会の方が行きたいです。
なぜなら、ジャガバターが食べたいから!(←炭水化物)
さて!
本日の新入荷商品をご紹介します!
まずは【figm】です。

セイバー・オルタ
お値段 ¥2380 です。
そして、痛車です。

龍が如く
お値段 ¥3990 です。
お次は食玩のご紹介です☆

HUNTING TROPHY
お値段 ¥367 です。
◆ドールシープ
◆ヘラジカ
◆イボイノシシ
◆アメリカバイソン
◆エゾシカ
全5種類です。
強力マグネット付きなので、冷蔵庫やホワイトボードなどに付けることができますよ。
(お洒落!)
テーブルや棚に飾りたい方は、台座も付属していますのでご安心を(^ω^)
お次は、BEAR BRICKです☆


SERIES 20
お値段 ¥399 です。
◆BASIC
◆JELLY BEAN
◆PATTERN
◆FLAG
◆HORROR
◆SF
◆CUTE
◆ANIMAL
◆ARTIST
◆ARTIST
全10種です☆
個人的に、CUTEのロッツォと、ANIMALのギズモと、ジェリービーンが欲しいです(><)
でも全部かわいいな~・・・(・ω・)
ではでは・・・☆
今日はムシムシした日ですね。
サマーセールもあるし、帰り道に涼みがてらにPHへどうぞ。
今日は、昭和30年代生まれの車両の話。
私は少年時代、国鉄・大宮駅のそばに住んでおりました。
当時は機関区あり、工場あり、操車場ありの鉄道の町です。
遊び場が国鉄の空き地?だったので、自然に鉄道好きに・・・
当時、電気機関車はEF57・EF58・EF15が主力、
電車は103系・165系等が活躍していたと思います。
川越線はまだ非電化で、キハ35系が走っていました。
大宮駅西口はまだ再開発前で、ローカル線の駅のようでした。
当時の車両は頑丈な作りで、現役が長かったのもそのせいかも。
今の車両は寿命半分、コスト半分、消費電力半分らしいですから、
考え方が大きく異なりますね。
そんな車両達が、模型の世界では最新作になります。
ROUNDHOUSEからは、キハ30久留里線復活国鉄色タイプ、
TOMIXからはHGの国鉄165系が登場です。

ROUNDHOUSE 10-923 キハ30 久留里線 復活国鉄色タイプ 2両セット
¥8,505(税込)
昔よりも艶のある仕上げ?の復活色。久留里線で活躍中の2両が模型化です。





TOMIX
92384 国鉄165系急行電車 基本セットA ¥13,860(税込)→ ¥11,088(税込)
92385 国鉄165系急行電車 基本セットB ¥13,860(税込)→ ¥11,088(税込)
92386 国鉄165系急行電車 増結セットA ¥7,035(税込)→ ¥5,628(税込)
92387 国鉄165系急行電車 増結セットB ¥7,035(税込)→ ¥5,628(税込)
92388 国鉄165系急行電車 増結セットC ¥8,820(税込)→ ¥7,056(税込)
8936 国鉄電車クハ165形 ¥3,885(税込)→ ¥3,108(税込)
8937 国鉄電車サハ165形 ¥2,625(税込)→ ¥2,100(税込)
8938 国鉄電車サロ165形 ¥2,835(税込)→ ¥2,268(税込)
8939 国鉄電車サハシ165形 ¥2,940(税込)→ ¥2,352(税込)
上越方面急行「佐渡」の基本セットA、中央本線「アルプス」の低屋根仕様
モハ164-800が入った基本セットB。
昔乗った記憶はありますが、サハシやサロとは無縁でしたねぇ~、残念!
増結セット・単品も同時発売ですから、ご自分の鉄道に合わせてどうぞ!
それでは皆様のご来店、お待ちしております。