さて今回は昨日開催した「第三回プラモデル製作会」の模様をお伝えいたします。
なんと今回は史上最多の23名(最大時)の方にご参加頂けました。



ご覧のように大盛況でした。これだけの大人数でプラモデルを作ることって中々無いですよねぇ。



時には真剣に、時には語らいながら製作。
参加者同士の技術の交流などもありました。
新しい工具やテクニックに手を出してみるとマンネリの作業も楽しくなってくるかも。
欲しくなったらそのまま店頭へGO!(笑)
では今回の成果を発表です。
ワー!パチパチ!

少年作のLBXハンター。シルバーな感じがかっこいいですね。レベル3認定です。

おおー!シュペルターですねー。スチのりで仮組みしてました。イイですねスチのり。

早速HGのAGE1です。オリジナルのブルーホワイトがイカしてます。昨日一話放送だったんですよねー。

レイキャシールの足をSSP-HGで大改造。完成が楽しみです。

オーディンのパーツのみでカスタマイズ。パーツの場所を変えるだけでイメージが変わる好例です。

繊細な筆塗りが光ります。発色も綺麗ですねー。
そんなわけで今回も無事に終了いたしました。
参加した皆様には「楽しかった!」と言って貰えて、私としても一安心です。
そして今回も片付けや机出しまで手伝って頂き、ありがとうございました!
毎回非常に助かっております。
参加してくれた皆様、本当にお疲れ様でしたっ!!
なお次回の製作会は11月上旬の予定で詳しい日にちはまだ未定です。
決まり次第、報告いたしますのでしばしお待ち下さい。
まだ未参加の方も大歓迎です。興味を持ったら是非一度参加してみて下さい。
お待ちしております!
ご好評いただいているプラモデル製作会を今月も開催いたします。模型製作を通して同じ趣味の仲間とふれあいましょう。なお今回はサブイベントとしてダンボール戦機ボードゲームの大会も開催予定です。
前回、参加しなかった方もお気軽にご参加下さい。お待ちしております。
日程 10月9日(日) PM12:30~PM5:00まで(途中参加、途中退場可能です。)
場所 当館8F催事場(当店向かい)
参加資格
当店にてプラモデル、工具、塗料を含む一回のお会計で2000円以上お買い上げいただき、そのレシートを持参して下さい。なお、以前に一度でも参加したことのある方はその必要がありません。
必要な物
製作するプラモデル、自前の工具。(工具は当店でも若干数、貸し出し可能です。)、ダンボール戦機の組立済みキット、パッケージ(ボードゲームに参加する方。)
内容
模型(ジャンル問わず)を製作して頂きます。(プラモデル、ガレージキット、スクラッチ、模型ならなんでもOK)。当店スタッフも参加します。皆さんで語らいながら製作を楽しみましょう。完成させることが目的では無いので時間内に完成しなくても大丈夫です。また製作途中のキットを持ち込んでいただくのもOKです。今回はダンボール戦機のボードゲーム大会も開催予定です。(希望者が少ない場合は中止します。)またボードゲーム大会は皆で楽しむことを目的としています。本気で勝ちを狙うような性質の大会ではないことを踏まえてご参加下さい。
注意点
場所の関係上、シンナーが使えません。塗装は水性塗料、アクリル塗料、アルコール系マーカーは可。組立に際しては接着剤、パテ類の使用を可能としますが極端に臭いがキツイ物は避けて下さい。エアブラシによるラッカー系塗装は工房で作業可能です。但し希望者多数の場合は順番制になります。
※その他不明な点はお気軽に店員までお尋ね下さい。
というわけで今回もよろしくお願いします~!





※写真は前回の模様です。
不定期連載、新製品入荷情報の時間がやって参りましたー。
では早速いってみよう~!

「HG ガフラン」
まずは放送が待ちきれないガンダムAGEよりアンノウンエネミーのガフランがHGで登場。
HGジェノアスも発売に先駆けてサンプル展示中です。
ああ・・・・。ジェノアスが・・・・。(涙)

ポピー「1/144 ネモ」
HGUC化されなかったネモがレジンキットで登場。キャラホビで以前に発売した状態よりもアニメ寄りにブラッシュアップされています。今月発売のHGUCジムⅡの隣にどうですか?

ポピー「スペリオルドラゴン」
こちらもキャラホビで人気だったキットが一般商品化。商品名はスペリオルドラゴンとなっていますが実際はSR(ソーラレイカー)バージョンですね。こちらもレジン製です。

「メガハウス POP ゴッドエネル」
人気のPOP新作!まだあります!雷のロギア系能力者。袴の模様が凝ってます!

「メガハウス POP 不死鳥マルコ」
人気のマルコが再販!まだあります!レアな幻獣系能力者。青炎エフェクトがかっこいい!

「Gift ねんどろいどぷらす ラバーストラップコレクション リリカルなのはTheMOVIE1st シーン2」
人気のストラップコレクション第二弾!今回もシークレットが二種あります。
いつでもどこでもなのはと一緒!

「マックスファクトリー figma 鹿目まどか」
フィグマでもまどかが登場!もちろんQBも付いてます。←クイーンズブ〇〇ドじゃないよ。
その他フィグマ新製品も在庫あります。
愛花は当店K先輩のオススメ品です。けど寧々さん派だとか・・・。



その他新作フィギュアも続々入荷中!



まだ紹介しきれてない商品も多数あります。是非見に来てください!
ではでは~。
昨日の台風はすごかったですね。帰路で立ち往生された方も多かったのではないでしょうか。
さて、今日は10月2日に行われる、当店主催サバイバルゲーム大会『サバイバルミーティング』のご案内です。
すでに雑誌、店頭での告知を行っておりましたので、開催自体はご存知の方も多いと思います。先着50名の募集ですが、もうたくさんの方からご応募いただいております。皆様ありがとうございます!
今回もArmsMagazine誌でおなじみのゲリラリラが参戦!
激アツのバトル必至!ですね!
さて、詳細な内容については上記リンクを見ていただくとして、レギュレーションのわかりにくい点、注意点について担当から説明させていただきたいと思います。
・その1 パワー規制
今回は「フルオート 0.85j」「セミオートのみ、コッキング 0.9j」という2段階のレギュレーションを採用させていただいています。普段SPFをご利用の方はおなじみのものですね。
これは、単発発射しかできないガン(例:スナイパーライフル)の火力の低さに配慮し、全体のゲーム性を高めるための決定です。
注意として、フルオート機能付きのガンは、たとえセミしか使わないと宣言しても0.85j制限となります。(例:TM M14、SW バレットなど)ご注意ください。
お手持ちのガンの弾速が心配な方は、当店店頭でも弾速チェックができますので、ぜひご利用ください☆
・その2 アイプロテクション
レギュレーション本文での告知のとおり、「サバイバルゲーム用」かつ「ゴーグルタイプ」であることを条件としています。耳かけタイプ、目の周囲に隙間が空くものは不可です。
ここで、「オークリー、ESSなどのゴーグルはどうなの?」とのお問い合わせを受けましたので、こちらでも回答させていただきます。
こうした実物ゴーグルに関しては、強度面では問題なしと判断しますが、目の周囲にカバーがない、BBが侵入してくる隙間がある、など、「BBの目への被弾を防ぐ」観点から問題がある場合は使用を禁止させていただきます。(お持ちのゴーグルのベンチレーション部など特によく確認してください。)
ブランド、メーカーによらず、保護機能が十分なものでなければ使用を認めることはできません。同様の理由で「作業用ゴーグル、ウインタースポーツ用、モータースポーツ用、または自作のゴーグル」については使用を認められません。今一度、お手持ちのゴーグルの確認をお願いします。
目への被害は深刻です。
ご自身のため、また当日の他の参加者様のためにも、オシャレや雰囲気のために妥協することのない選択をお願いします。
・その3 持ち込み可能数量
今回も、持ち込みできるガンの総数をお一人様3丁までとさせていただいていますが、これは「ゲーム中に使えるガンの数」ではなく、「一日を通して使用できるガンの総数」です。
たくさん持ってきていただいても、原則的に合計3丁以上はご使用いただけません。ご注意ください。
(例:最初の登録がガンA・ガンB・ガンC、途中からガンAを使わなくする代わりにガンDを投入、のようなことも認めることができません。)
最後にですが、「小林さん、出るんでしょ?」とのお問い合わせ、大変うれしく思っています。小林は残念ながら司会進行ですので、皆さんと共闘もしくは対峙することがかないませんです…。しかしこのようなお声かけ、担当冥利に尽きます。ありがとうございます!!
当日皆様とお会いできるのを、スタッフ一同楽しみにしています!
この他にもご質問・ご不明な点がありましたら、担当小林までお問い合わせください☆
明日は待ちに待ったサバイバルミーティング当日ですね。
天気もどうやら大丈夫そう?な感じです。
皆様の準備状況はいかがですか!?
当日はレギュレーションに適合したガンはもちろん、
・BB(0.2g or 0.25g)
・ガスやバッテリーなどのパワーソース
・ゴーグル
は絶対に必要ですのでお忘れなく!
忘れた方のために、若干数のガスやゴーグルは持っていきますが、数はありません。
皆さん絶対に忘れず持ってきてください!
BBはちょっと多めに持っていきます。
弾切れした方はスタッフまでお問合わせください。
最後に、当日の天候が急転するなど、開催ができなくなった場合のご連絡についてです。
やむを得ず中止する場合は、6時~7時の間にお電話で連絡させていただきます。
(チームでの参加の場合は代表者様に連絡します。)
それでは皆さん、明日お会いしましょう!
スタッフ一同お待ちしています!!