
ナズェミテルンディス!
どうも、僕です。
ただ今ポストホビー厚木店ではバンダイ様から出ております、仮面ライダーSICシリーズのフィギュアを大放出中です!

どのライダーも掘り出し物ばかりですが、その中でもオススメ商品をいくつかピックアップしていきたいと思います。

「電王ベルト コンプリートセレクション」 ¥36,750-
これでアナタも即電王!!
恥ずかしがらずに大きな声で「俺、参上!」 と格好良くキメて下さい!


「S.I.C. CLASSICS 2008 VOL.16 仮面ライダーBLACK RX & 仮面ライダーBLACK」
「S.I.C. CLASSICS 2008 VOL.17 仮面ライダーシャドームーン & 仮面ライダーBLACK(グリーンバージョン) 」 各¥4,410-
仮面ライダーBLACKといえば最近某動画サイトで全話放送されてましたね。
OPの歌が好きです。あのBLACKのところを「ブラァァッ!」 と発音するのが好き。

「S.I.C. CLASSICS 2008 VOL.9 仮面ライダーV3」 ¥4,410-
全仮面ライダーシリーズ中、最高視聴率を誇るV3。こいつを知らない人はいないでしょう。
襟とマフラーがイケメン過ぎます。
他にもここでは紹介しきれないほどのライダー達が沢山います。
あとは直接お店に来て頂き、その目で彼らの勇姿を見届けて下さい。
また今回は掘り出し物ということで、多少パッケージの痛みが御座います。が、中身はいたって状態良好。その点はご心配なく。
それでは、まうまう。

ポストホビー60階通り店では「半期決算セール」 開催中です。
最近寒くなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
うっかり風邪を引かないように気をつけて模型を作りましょうね。
さて今回は待望の新ガンダムを紹介です。

「HG ビルドストライクガンダム」
10月より始まる「ガンダムビルドファイターズ」の主役機です。ストライクガンダムをカスタムした機体との設定ですがキットは全て新規パーツとなっています。

バストアップ。
頭部はストライクよりもXアストレイ(ドレッドノート)やインパルスに似ている印象。
胴体はもろにストライクの意匠ですね。肩、脚はノワール。腕はインパルスといったところでしょうか。

武装はライフルが3種付属。写真は強化ビームライフル。ハイメガランチャー級の威力という説明書きが・・・。
まじっすか・・・・。

更に通常のビームライフルとビームガン。ビームガンはビームライフルショーティーのような感じでしょうか?

サーベル2本ももちろん装備。ストライクシリーズとしては珍しく、本体の腰に内蔵されています。
よってアーマーシュナイダーはありません。

シールドは薄いプラ版を何層にも重ねているようです。先端には銃口が。

そしてこれが「ビルドブースター」ブースターのみの単品販売もあります。
実はオオトリパックを改造したというビックリ設定が・・・・。
オオトリのほうがカッコよ・・・とは口が裂けても言えません。

合体だーーー!!フリーダムの翼を思わせるユニットがドッキング!

オオトリ同様に両腰にビームキャンンを展開。
そういえばこの機体の武器ってみんなビーム兵器ですね。ザムザザーとか倒せないんじゃあ・・・。

ウイング位置を変えればエールパックのような水平翼に。設定によるとあまりに高機動で普通の人間では振り回されてまともに操縦できないとのこと。
そんなに早いの!?

お待たせしました。お楽しみの背面写真です。
やっぱり謎の穴がありますねー。設定でも拡張性を持たせてあるという記述が。
ちなみにビルドブースターの代わりに各種ストライカーパックを装着可能です。お店にサンプルが一個も無かったのが残念です。皆さまはその勇姿を自分の目で確かめましょう!

今回もSEED恒例のポーズで決めっ!!


「HG ビルドストライクガンダム フルパッケージ」は放送に先駆けて10月5日(土)発売予定!!
予約も受付中です。
発売日はポストホビーへGO!!
ではではー。

どうも、僕です。
まずはコイツを見てくれ……

ぐうかわ。
公式ハンドブックにはこの「PRニケ」が3枚ついてきます。
このテのカードは1冊につき1枚しかついてなくて、デッキに3枚入れたいから本も3冊買わなきゃ――みたいなことが多々あるのですが、流石HJ!
そんな悩みは吹き飛ばしてくれるぜヒャッホウゥゥ!
しかもお値段なんと¥500- ワンコインときたもんだ。安ゥい。
一人3冊買うっきゃない……アレ!?
ニケのイラストは「BLADE」が手掛けています。
これはもう美和美和の描く「闇の全智者 ヴァイヤ」と並べるしかないね。もってないけど!
デッキとしてみても「白黒」はなかなか強いです。
黒の強力な効果を持つカードの中には自身のライフを削って発動するものも多いので、ライフ回復手段を持つ白とは相性が良いです。
それとラスクロといえば9月18日からオンライン版サービスもスタートしています。
稼働初日に緊急メンテがあったのは、まぁご愛嬌ということでひとつ。ネトゲあるある!
因みにちゃんと僕もやってます。名前は一目見ればわかるかと。
黒紫デッキでやってますので、マチした方はお手柔らかにお願いします。
無課金勢だけど、リアルブースター買ったときに稀についてくるオン版1パック交換チケでがんばるから問題ないよね。

友達いないけど、いつか、きっと。休みをとって、大会にでるんだ……まうまう!!

それからこんなん出ました。フヒ
●ねんどろいど シェリル・ノーム(マクロスF) 当店価格 ¥3500
●バンダイ ULTRA-ACT ウルトラセブン(新規造形) 当店価格 ¥3491
●TOMIX U20A形コンテナ(日産自動車・3個入) 当店価格 ¥588
●HondaスーパーホークⅢ(1981) 当店価格 ¥2016
●1/35 フランス軽戦車 ルノーFT-17鋳造砲塔 当店価格 ¥5376
●1/24 BMW Z4 GT3 2011 DX 当店価格 ¥3360
●1/24 BMW Z4 GT3 2012 DX 当店価格 ¥3360
●1/32 三菱ふそう キャンター T200系 昭和50年 当店価格 ¥2016
●1/32 日野レンジャー2 房総車体仕様 当店価格 ¥2016
●1/72 空技廠P1Y1 陸上爆撃機銀河11型 第521航空隊 当店価格 ¥2352
●1/48 川崎キ100五式戦闘機1型甲 飛行第59戦隊 当店価格 ¥2352
●1/12 ネイキッド54 ホンダ フォルツァ '04 ヨシムラ仕様 当店価格 ¥2016
●1/25 ファイアーボール ロバーツ'57 フォード 当店価格 ¥3780
●1/24 オリジナル ミニクーパー 当店価格 ¥3780
●1/25 SSP ミスディ-ル ファニーカー 当店価格 ¥3780
●フレームアームズ フレームアーキテクトType001 For Modelers Edition 当店価格 ¥998
●エヴァンゲリオン正規実用型改2号機γ 当店価格 ¥3528
●エヴァンゲリオン正規実用型(ヴィレカスタム)8号機β 当店価格 ¥3528
●1/700 海上自衛隊護衛艦 DD-116 てるづき 当店価格 ¥3570
●4号戦車D型(H型仕様)あんこうチーム エキスパートセット(ガルパン) 当店価格 ¥7875
●インセイン・ブラック★ロックシューター 当店価格 ¥13800
●SHフィギュアーツ ハリケンレッド 当店価格 ¥3790
●ULTRA-ACT ウルトラセブン(新規造形) 当店価格 ¥3491
●フィギュアーツZERO ロロノア・ゾロ(Battle Ver.) 煉獄鬼斬り 当店価格 ¥3491
●ままま式 GUMI From Megpoid Native 当店価格 ¥9500
●コキ50000コンテナ無し2両 当店価格 ¥1596
●Bトレショーティ阪急電鉄6000系 当店価格 ¥1134
●鉄コレ 高松琴平電気鉄道1053形 当店価格 ¥2016
●EH10形 量産タイプ 黒台車 当店価格 ¥44100
ようやく涼しくなってきた昨今、いかがお過ごしでしょうか?
「そろそろ何か作ろっかなー」って方にオススメのこの逸品を今回はご紹介しましょう!


「MG ストライクルージュver.RM オオトリ装備」
まずは本体のみの状態から。←もったいぶるなぁ。
ルージュ本体はストライクver.RMの成型色変更版。もちろんクオリティは折紙付きです。
新規にオーブやカガリのデザインのマーキングが付属しています。

別売の「ストライクver.RM」をからエールストライカーを持ってくればSEED登場時の馴染み深い姿に。

そしてこれが最新の「SEEDデスティニーリマスター」に登場するオオトリパックです。
単独で飛行形態をとることが可能です。

合体するとボリューム満点のオオトリ装備型に。
統合兵装ストライカーパックIWSPとコンセプトは同じですがエネルギーの消費が抑えられているらしいです。確かに武装が実弾系主体となってますね。


背部のレールガンは腰に展開可能。アカツキのオオワシを想起させます。
ちなみにオオワシと違い右側がビーム、左側が実弾となっています。どっちかというとバスターに近いでしょうか。

シュベルトゲベールを連想させる大型対艦刀で斬撃!

背面。X字に開いたウイングが特徴的ですね。
・・・・・・・・・。ん?・・・・・・・・・。

背面に謎の穴を発見。
・・・・・・・・こ・・・これはまさか・・・・伝説の・・・・・・。

じゃーん!!
なんとあの穴はストライカーパック取り付け穴だったのです!
ということでオオトリを介してエールパックを装着。
なんじゃこりゃー!!な姿に。


ということはエールに限らずノワールやIWSPやソードにランチャーにパーフェクトと、オオワシ、不知火と夢が広がります。残念ながらインパルスのシルエットはジョイントが違うので付けられませんが。
しかも!オオトリだけなら何個でも繋げられるのでミーティアをも凌ぐ大型ユニットにすることが可能なのです!つまり予算の許す限り買うが吉!!←余ったルージュどうすんの!?

最後はSEEDの定番ポーズでキメ!!
MGストライクルージュver.RMオオトリ装備は9月26日(木)入荷予定。
予約も受付中です!
皆さまよろしくお願いします。
ではではー!

台風直撃ナウな状況ですが皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
ちなみに現在店内にはお客様が一人もおりません。(笑)
ってことで普段よりウンチク多目で新商品紹介します!←もーオタクなんだから!


「バンダイ HG ガンダムアストレイゴールドフレーム 天ミナ」
HGアストレイver.2.0といえる「ブルーセカンド」、「レッドフライト」に続く第三弾です。
ゴールドフレームの中でも特に人気の高い第四形態「アマツミナ」の形状で立体化。
グロスインジェクションによりブラックのボディが映えます。


バストアップ。
ギナ搭乗時には敵であったこともあり凶々しい頭部ユニット。
アストレイにはそれぞれ運用目的があり、ゴールドは指揮官機という設定。そのせいかモノアイ状のセンサーが付いてます。
(ちなみにレッドはナチュラル専用、ブルーは武装強化、グリーンは不明。劾曰く守る為の機体とのこと。最近ではミラージュやノワールなんかもいてその辺の設定が生きてるのか謎ですが。)

ブリッツより移植したトリケロスの強化版「トリケロス改」はブリッツ同様にビームサーベルの展開が可能。
ちなみに右腕はヘリオポリス脱出時に規格外のデュエルのバズーカを接続して破損。以後オーブにて改修を受けて第二形態に(天ギナ前期型)なります。

天ミナから追加された鉤爪「ツムハノタチ」はスライドして展開可能。

同じく天ミナからの追加武装「トツカノツルギ」で斬撃ポーズ。

天を象徴する武器、「マガノイクタチ」。相手のエネルギーを吸い取るというトンデモ兵器です。

「マガノシラホコ」はワイヤーにてフレキシブルに動かせます。オージェのスロウランサーみたいですね。

ウイングを展開した状態。うわーラスボスっぽい。
けどアマツミナは味方です。しかも意外と良いヤツ。
更にアマツには両腕がブリッツとなった完全体が存在します。ツワモノはそっちにチャレンジしてみるのも面白いのではないでしょうか。
「HG ガンダムアストレイゴールドフレーム 天ミナ」は9月19日(木)入荷予定。
天ギナはプレミアムバンダイにて受注中です。
よろしくお願いしまーす!
ではではーー!
本日はあいにくの雨天。しかも台風が接近中というじゃありませんか。
こんな日は引き篭もってプラモデルに限りますね。
風がひどくなる前にポストホビーでプラモを買っておきましょう。
というわけでオススメキットの紹介です。←強引につなげたなぁ。(笑)


「LBX バルダイバー」
バルスパロスの後継機。長刀と背部の巨大なブースターが目を引きます。
そのシルエットから連想されるとおりダイバーとは水に潜るほうではなく、空中から落下するほうです。

バストアップ。もちろん無塗装でこの色分け。とがったボディもカッコイイぞ!

細身で余計な武装が付いていない為、幅広い可動範囲。刀を振り下ろすポーズも楽々できます。

スタンドを使えば空戦ポーズも思いのまま。(今回はLBXファントム付属の台座を使用。)
空中から強襲だっ!!

斬っ!!!
グルゼオンを一刀両断!

ライディングアーマーにも搭乗できるぞ。
・・・・アレ?この流れは・・・・。

豪腕爆砕!!ファントムなんて相手じゃないぞ!
・・・やっぱり・・・・。(LBXドットブラスライザーレビュー参照。)
というわけでバルダイバーは絶賛発売中です!
本日のお蔵だし品

※在庫残少につき完売の際には御容赦下さい。
というわけでよろしくお願いしま~す!
ではではー。
好評頂いた「魂ネイション新製品タッチ&トライ」をバンダイ様のご好意により再度、行なう事となりました。
日にちは9月14日(土)。当日発売の新製品をその場で遊んで、購入を検討できます。
対象商品は・・・・


「メタルビルド ガンダムエクシア リペア」
せっかくなのでカッコよく撮影してみました。

広い可動域で躍動感のあるポージングが難なく可能。
「目標を駆逐する!」

初登場時ってこんなでしたっけ?←うろ覚え
リ「・・・エクシア・・・・ガンダムエクシア・・・・。」
ででででんででんでんでん♪←あの曲を脳内で再生して下さい。(笑)

頭部アップ。ティエレンより刹那が移植したモノアイを忠実に再現。
フェレシュテのエウクレイデスとかあれば完全改修できそうなものですけどね・・・。

ヒビの入ったGNコンデンサーやフィンの欠けたダクト部も再現。
このあたりはプラモデルでも再現されなかった部分です。

カバーの無いGNコンデンサーやかすれたマーキングも芸コマです。

ボーナスパーツとして前作エクシアを「リペア2」に再現できるパーツが付属。
セカンドシーズンラストでOガンダムと死闘を演じた際の展開したGNドライブコーンもセット。

「SHモンスターアーツ 3式機龍」
私もそんなに詳しくなかったんですがバンダイの営業様曰く「釈由美子さんのメカゴジラ」とのこと。

胸部を展開、肩の砲を下ろして一斉正射!!

もちろんSHシリーズなので動きます。
可能な限りアクションポーズしてみました。ジャブ〇ーに〇る。(笑)

見所の一つ。蛇腹状の尻尾がフレキシブルに可動。フィンのディティールも細かいです。

頭部アップ。クリアーの目や首のチューブなどディティールが集中する部分。
そんなわけで週末は是非触りに来て下さい!
まってまーーす!!

HJオリジナルTCG「ラストクロニクル」の発売日が9月14日(土)ともう目の前!
今回は発売に先駆け、実際のゲームで使えるスターターを店頭にて無料配布させていただきます! ただし数に限りがございますので、お一人様一つまででお願いします。

配布しているスターターは全2種。
「パープル&ブラック」「オレンジ&ブルー」
色は各勢力を表しています。ルールブックVer.1.10によると、
パープル「ウィニー」「焼き」
ブラック「スーサイド」
オレンジ「ビートダウン」
ブルー「ドロー」「コントロール」
をそれぞれ得意としているようです。
んー、面白そう! 早く買って対戦したいです。
友達いないけどなっ!! まうまう!
オフィシャルカードスリーブも同時発売です。コチラもよろしくです。

「皇護の刃 イズルハ」

「闇の全知者 ヴァイヤ」