でももうすぐ12月。寒さも本格的になってきそうなので油断大敵な今日この頃ですが
皆様はいかがお過ごしな感じでしょうか。
そんなこんなで新入荷商品をご紹介!

バンダイ スター・ウォーズプラモデルシリーズ
■1/72 Xウイング・スターファイター
■1/72 タイ・アドバンストx1
■1/12 ダース・ベイダー
■HGBF ベアッガイF(ファミリー)
スターウォーズシリーズのプラモデルは
今までもファインモールドさん等から発売されておりましたが、
ファインモールドさんのスターウォーズシリーズは生産終了になってしまいました。
バンダイさんから発売の方は、エフェクトパーツがついていたり、2色成形だったりと
違うアプローチになっております。
サンプルも展示しておりますので、「ファインモールドさんのとドコが違うの?」と
気になった方はショーケースに展示中のサンプルをご覧ください。
ベイダー卿も飾っております!
ビルドファイターズトライからはベアッガイF(ファミリー)が発売!
まだ劇中本編には登場しておりませんが、いままでも異色の可愛さだったベアッガイさんに
さらにファミリーが増えた事によりプリチーさがますますアップ!
なんとビルドバーニングがちっちゃい方をおんぶすることもできます。やったね!
パッケージもどことなくほのぼのしててステキです。

■アオシマ ウォーターラインシリーズ 1/700 ふゆづき
■タミヤ ウォーターラインシリーズ 1/700 プリンツオイゲン
あきづき型汎用護衛艦の4番艦として建造された護衛艦ふゆづきが発売!
煙突の黒塗装部の高さやルーバー数など、あきづき型3艦とは微細な変更点があります。
プリンツオイゲンは新商品では無いですが、アレです。
巷で話題の某ゲームに最近登場したあの子の船です。
ビスマルクもありますので是非並べたりしちゃってください!
他にも新製品が入荷しておりますので
ご来店をお待ちしておりまっす!
ではでは~。
やったね!これは 新しいジャハナムに乗り換えるチャンス!
――というわけで、フルカウル限定戦。ルールの補足説明なんですが、
ボディ組立の際は「説明書で取付指示されているもの」は原則取付して下さい。
ビクトリーマグナムのフロントパーツなどもそうですが各車ウイングなども必須です。
例外としてボディに直接装着する類のローラーは任意とします。
それでは月の女神に宜しく!
最近、夢と現の境界線があやふやになってきました!
――まぁ、それはさておき

Zウイングマグナム!
モチロン皆はもう買ったな? うぇっ? まだ買ってない!? ポストホビーに急げぇ!!
今回はZウイングマグナムを既に持っている人向けの記事だぜ。
さて、すでに御存じかもしれないがコイツには隠された(隠れてるとは言ってない)ギミックがあるぞ。

そう――「Z」部分をカットしてウイングマグナムに出来るんだぜ。
言うなれば
「ZZガンダム」→「Zガンダム」
「ドラゴンボールZ」→「ドラゴンボール」
「フェアレディZ」→「フェアレディ」
ということだな!
わざわざ面倒くさい加工をしてグレードダウンをさせる……画期的だぜタミヤ!
へへっ、俺はそんなお前の事嫌いじゃないぜ――ってことでやります。


やったぜ
えー、結論からいうと思ってた以上にめっちゃ大変な作業でした。
「ボディ内側のガイドに沿って切り取る」なんて文章にすると簡単そうですが、とりあえずカッターでなぞってやる方法はオススメ出来ません。
やたら時間がかかって仕様が無いのと、作業を急いでやると刃が滑って危険です。
なので今回はリューターに0.8mmのドリルを取りつけ、ガイドにそって穴を空ける方法でカットしました。残ったバリはダイヤモンドヤスリとこれもリューターのスチールカッターで処理。さらに神ヤス!というスポンジヤスリで表面を綺麗にさらって作業時間はだいたい1時間程です。
真ん中のウイングは付いていた方が格好良いかと思い、そのままボディに残しました。
カットしたZ部分は何かに使えないか試行錯誤中です。

今回使用したリューターはWAVEの「ハンディリューター」です。
価格が定価8800円(税抜)と手ごろな上、電源がACアダプタなので安価なコードレスにありがちな削る抵抗にパワーが負け、回転が止まってしまうことがほとんど無いです。

布ヤスリを薄いスポンジに貼りつけたもので、個人的にかなりオススメしている商品です。
ペーパー状の物は折り曲げるとひび割れたり、カスが落ちてきたりしますがコイツは一切そうことが起こりません。スポンジ部も頑丈で5x5mmにカットしてピンセットでゴシゴシしても、そうそうちぎれたりしないです。曲線によくなじむのでカーモデルやキャラクターものには特にオススメです。
上記商品はポストホビー厚木店で取り扱っておりますので、是非お試しください。
とりあえず今日はココまで! でわでわ~。
もうね、炊き込みご飯炊きまくりですよ! ムシャァ……。
ってなわけでウインタートライアル2014。コースレイアウトのお披露目です。
――ジャン!

上の方のスロープは順に「上上平平下平下」または「↑↑→→↓→↓」となっています。
分かりにくくて申し訳ない!
バンクからはストレートが2本分伸びているぞい。
それからミニ四駆グランプリNEW YEAR店舗推薦枠ですが、「フルカウルミニ四駆限定戦」を行いその優勝者にお贈りしたいと思います。
レギュレーションですが、
・フルカウルミニ四駆のボディのみ使用可
(パッケージにフルカウルミニ四駆のマークがある物)

・ポリカボディ使用禁止
・ボディ加工(切断・穴あけ)は一切禁止
※最初から穴があいているTRFボディの使用やZウイングマグナムのプロトタイプへの加工はOKとします
・ボディ固定は説明書通りキャッチで固定(ネジ止めはもちろんボディ提灯などはNG)
※クイックボディキャッチの使用はOK
・シャーシ制限無し(ボディはくれぐれも無加工で、そのまま乗っかるシャーシを使用)
・その他はタミヤ公式レギュレーションに則ります。
フルカウル限定戦はジュニア・オープンクラスのレースが終わり次第行います。
試合形式は勝ち抜き戦方式。任意のタイミングで3人1組で走らせ1位の方だけが残り、それを最後の一人になるまで行います。コースアウトは原則、即失格です。
ポストホビーウインタートライアル2014は12月21日(日)開催です。
ご参加お待ちしております。ウェヒィッ!
皆様は如何お過ごしな感じでしょうか。
ハイ!クリスマスにはまだ早いですが
新商品入荷情報です!

■HGUC クロスボーンガンダムX1
■HGBF ガンダムEz-SR
ビルドファイターズトライで活躍したばかりのEz-SRと、
ガンダムX魔王発売から今か今かと待っていた方も多そうなX1が入荷いたしました!
Ez-SRには3機に組み換えが出来るようにパーツが含まれていますので
劇中に登場した機体を再現するもよし、パーツを組み合わせてオリジナルEz-SRを作るもよし。
使い勝手のよさそうなカスタムパーツがたくさんあるので
オリジナルガンプラ作りが捗りそうです。

■破幻のジスタ チョコ
食玩で展開する奥深いストーリー。
チョコの伝説が神を呼ぶ!?
さまざまなメカキャラクターが登場し、合体、組み換えも可能。
かっこいいメカデザインと名前とのギャップがステキ。
なんだかんだでチョコも美味しい!
冬はチョコが美味しい季節。
ホットチョコレートで体を温めたら、ポストホビーでおかいもの!
是非ご来店ください!
ではでは~。
新入荷情報です!

■ハセガワ ニッサン サニートラック(GB121)ロングボデー デラックス
サニトラこと2代目サニートラックがついに発売です!
クラシックなスタイルや、いじりがいのありそうなフォルムに惹かれます。
純正スチールホイールと別タイプのアルミホイールの2種が付属していたり
車高を標準/ローダウンから選択可能だったりと
キット単体でもカスタマイズが可能です。
ぜひお気に入りの一台に仕上げてください!
そしてミニ四駆からはこちら!

■タミヤ Z ウイングマグナム(ARシャーシ)
コロコロアニキに掲載されたミニ四駆マンガ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!Return Racers!!」
に登場した新たなマグナム、Zウイングマグナムです。
一目でマグナムと分かるカラーリングと、
機体名にもあるように翼をイメージしたパーツが特徴的。
ちなみに「Z」は「究極」の意味を持つぞ!
他にもミニ四駆限定パーツが入荷しておりますが、数に限りがございますのでお早めに!
12月21日(日)には当店でミニ四駆ウインタートライアルも開催します。
まだまだミニ四駆が熱い!!
てなわけでご来店をお待ちしております!
ではでは~。
さらに寒さに拍車がかかった感じになってしまいましたが
皆様は如何お過ごしな感じでしょうか。
そんなわけで本日の新入荷情報~。
ガンプラ新製品!

■HGBF ライトニングガンダム
■HG モンテーロ
ビルドファイターズトライの最新話でも活躍したライトニングガンダムと、
Gレコで活躍しつつもいつもどこかしら機体が壊れてしまうモンテーロが入荷いたしました!
ライトニングガンダムは別売りのバックウェポンシステムを付ける事により
飛行形態に変形可能!
あとはフミナ先輩のウイニングガンダムが発売になれば
チームトライファイターズの3機が揃いますね!
ウイニングガンダムは12月発売予定です!ご予約受付中!
そして写真の左側に見えているSDガンダムは…!?
先週のビルドファイターズを見て懐かしさやらなんやらで
グッときてしまった方もいるのではないでしょうか。
少量ですが入荷しておりますのでお早めに!
ご来店をお待ちしております!
ではでは~。